ロングトレイルハイカー入門講座2024
NEW 
開催日:2024.06.01~02.09
ゼロから学べる講座
ロングトレイルハイカー入門講座2024
対象者
20歳以上
イベント
募集中

 ⇒印刷用ちらし(PDF)
第4回(もしもの時の対応を身につけよう)を除き満員です。キャンセル待ち受付中(4/6時点)。

 

 これからトレイルを歩いてみたいという初心者やスキルアップを目指すハイカーのために、入門講座を開催します。
 長野県内の幅広い分野で活躍する講師をお招きして、事前の計画、装備などの準備編から、天気や読図の技術、トラブル対処などの実践編まで、トレイル歩きの基本を学びます。
 第1回~4回は座学とトレイルの両方を体験し、第5回は縦走・テント泊を目指してステップアップしていく構成です。第6回でトレイルを歩くための体づくりを学び、第7回はスノーシューを使った雪山トレイルに挑戦します。

 

⇒ 2019年度のレポートはこちら

 

日程およびテーマ

第1回 4月6日(土)~7日(日) 歩き方と装備の基本を学ぼう(終了しました)

トレイルの基本装備やパッキングのコツをお教えします。山歩きの足の動作やトレッキングポールの上手な使い方も説明します。実践では、避暑地で有名な軽井沢の歴史を紐解きながら歩きます。

1日目: 座学 計画の立て方、道具・装備の選び方、ストックを使用した歩き方、他
2日目: 実地 信濃追分駅~離山~軽井沢駅(約13km)

◆講師:杉本 晴美 (日本山岳ガイド協会認定 登山・自然ガイド、山音(やまね)主宰)

神奈川県出身。学生時代に過ごした長野の風景に魅せられ長野県信濃町に移住。田舎暮らしをしながら安全に自然を楽しむ山歩きをモットーに登山・自然ガイド、スキーガイド、自然体験活動指導などを行う。地元の妙高戸隠連山国立公園や上信越国立公園の山々、北アルプス、八ヶ岳を中心に、山城跡や古道なども広く案内している。

 

第2回 6月1日(土)~2日(日) 地図とコンパスを使いこなそう

登山に必要な地形図の読み方やコンパスの使い方を学習します。山で道迷いしないためにも、コンパスと地図読みは必須です!実際にコンパスを持って、分かりにくい道や里山で実践してみます。

1日目: 座学 登山地図と地形図の読み方、コンパスの使い方、他
2日目: 実地 安藤百福センター周辺トレイル(約8km)

◆講師:松浦 慎 (日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド、マツウラ企画主宰)

茨城県出身。「マツウラ企画」にて年間を通して山や自然のガイドを行う。各地の縦走ルートのガイドをメインに、季節の花々を巡る山旅、島登山、地図読みやテント泊を学べる講習山行などを企画実施。2021年にその気候風土に引かれ長野県の塩尻市に拠点を移し、その魅力を発信するため、地元の里山・霧訪山のガイドや、市内の旧中山道歩き、塩尻ワインにまつわる「塩尻ワインロード」の散策ツアーなども実施している。

 

第3回 7月20日(土)~21日(日) 空を見て天気を判断しよう

空の雲を見て天気を予想するのは難しい…山の天気の第一人者でもあるヤマテンの猪熊講師から観天望気や天気図の見方を学べるチャンス!池の平湿原を歩きながら、一緒に観天望気をしてみましょう。

1日目: 座学 天気図の見方、観展望気、他
2日目: 実地 池の平湿原~三方ヶ峰~見晴岳(約4km)

◆講師:猪熊 隆之(株式会社ヤマテン代表取締役、気象予報士)

新潟県出身。チョムカンリ(チベット7,048m)登頂、エベレスト南西壁左~西稜(7,650mまで)、剱岳北方稜線冬季全山縦走などの登攀歴がある。最近ではマナスル(8,163m)登頂。チンボラッソ(6,310m)登頂。中央大学山岳部前監督、国立登山研修所専門調査委員。著書に『山の観天望気』、『山岳気象大全』(山と溪谷社)、『山岳気象予報士で恩返し』(三五館)など多数。


◆講師:窪田 純 (株式会社ヤマテン社員、気象予報士)

山梨県出身。空や雲を見るのが好きで、小さいころから気象予報士を目指す。某民間気象会社を経て、株式会社ヤマテンに入社し、山岳気象講座や山岳雑誌の執筆などを担当。学生時代は山岳部で活動し、今は家族や友人と手軽に登れる山を楽しむ。

 

第4回 8月31日(土)~9月1日(日) もしもの時の対応を身につけよう

登山は楽しい反面、常に危険と隣り合わせです。もしもの時、なぜその道具や対処が必要なのか?現役の山岳救助隊だからこそ知っている…もしもの時を常に考え、自分で答えを導きだすグループワーク形式の講座です。

1日目: 座学 トラブル回避方法、セルフレスキュー、他
2日目: 実地 安藤百福センター

◆講師:松尾 雅子 (信州登山案内人、中央アルプス地区山岳救助隊員)

神奈川県出身。幼少期より外遊び、冒険、キャンプ、登山が大好き。百戦練磨のアウトドア経験&日本の屋根を闊歩。「それはカッコいいか、今楽しいか。全力で取り組んだか。練習は裏切らない」を自問自答。4人の子育てを経た肝っ玉母ちゃんガイドとして、コミュニケーション能力、安全管理能力に定評がある。ニックネームは「アルプスの花」。

 

第5回 9月28日(土)~29日(日) テントに泊まって縦走しよう

 

山の縦走に興味があるけど、なかなか一歩が踏み出せない方でも挑戦できる講座となっています。テント泊の楽しみも一緒に見つけてみませんか。テントの張り方のコツなどもお教えします。

1日目: 実地 車坂峠~高峰山~湯の丸キャンプ場(テント泊)
2日目: 実地 湯の丸キャンプ場~烏帽子岳~湯ノ丸山~地蔵峠(2日間計約17km)

◆講師:堀江 博幸 (アサマフィールドネットワーク代表、アウトドアプランナー)

千葉県出身。2002年、東京での銀行員の仕事に区切りをつけ、浅間山麓に移住。2006年、プロのネイチャーガイドとして「アサマフィールドネットワーク」を立ち上げ、浅間山麓の魅力を存分に散りばめたネイチャーツアーを開催。独自のアウトドア感覚で楽しめるツアーは首都圏を中心に口コミで人気が広がり、リピーターが絶えない。近年はアウトドアや農業を切り口にしたコミュニティ作りを進めている。

 

第6回 12月7日(土)~8日(日) トレイル歩きのためのカラダをつくろう

冬に自分の体を見つめ直すチャンスです!理学療法士の視点から、ストレッチや歩くためのトレーニング方法を学べます。自分の体に足りないところや長距離歩ける体を作りましょう。

1日目: 座学 体力測定、歩き方、トレーニング・ストレッチ方法、他
2日目: 実地 安藤百福センター周辺トレイル(約10km)

◆講師:手塚 啓佑 (浅間南麓こもろ医療センター、理学療法士)

長野県東御市出身 山の知識検定 シルバーライセンス取得。好きな山は『燕岳』、今の目標は百名山踏破です!浅間南麓こもろ医療センターで理学療法士として働きながら、プライベートでは登山の魅力にどっぷり浸かっています。特に下山後の達成感、現地のグルメや温泉を楽しみにして休日は山登りをしている。自分の体に興味をもって昨日より今日、体を上手に使えるようになりましょう!


◆講師:土屋 陽介 (浅間南麓こもろ医療センター、理学療法士)

長野県佐久市出身 山の知識検定 ブロンズライセンス取得。休日といえば外で体を動かして汗を流す、特にアウトドアと登山が大好きです。理学療法士の知識と経験を活かして、ロングトレイルをする上で必要な筋肉トレーニングやストレッチなど、個々の体の悩みを親身になって聞いて解決するのがモットーです。まず自分の体の癖やトラブルなどを知りながら、楽しく山歩きができるように勉強しましょう!

 

第7回 2025年2月8日(土)~9日(日) スノーシューで雪のトレイルを歩こう

初めてスノーシューする方も安心して、雪山を楽しめます。スノーシューの歩き方だけでなく、冬の珍しい動植物の生態や信州の山々の解説を聞きながら、雪原を一緒に歩いてみませんか。

1日目: 実地 高峰山~車坂山(約4km)
2日目: 実地 黒斑山(約5km)

 

◆講師:杉山 隆 (OctoberDeer 代表、ネイチャーガイド)

埼玉県出身。国際自然環境アウトドア専門学校卒業後、長野県内の自然学校で事務局として働く。退職後フリーランスでガイドやファシリテーター、講師など自由気ままに務める。生き物が好きで特に哺乳類が好き。キノコ、山菜、ジビエなど森を食べるのも好き。クモ、ケムシ、フン、骨など、人があまり好きではないものが好きで、それらの魅力を伝えたいと思っている。



基本情報(各回共通)
対 象 トレイル歩きに興味のある20歳以上の方
参加費 7,000円(講習代、保険代込)(第5回、第7回のみ8,000円)
講習会場 安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター(安藤百福センター)
フィールド 浅間・八ヶ岳パノラマトレイル、安藤百福センター周辺、他
定 員 各回20名(※最少催行人数8名)
主 催 安藤百福センター
後 援 小諸市、NPO法人日本ロングトレイル協会、NPO法人浅間山麓国際自然学校

 

お問い合わせ・お申し込み

安藤百福センター ロングトレイルハイカー入門講座係
TEL:0267-24-0825  →メールフォームでのお申込はこちら
必要事項【希望回、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス】

 

第1回 第2回
第3回 第4回
第5回 第6回
第7回
ページのトップへ