安藤百福センターのご案内
 
    安藤百福センターは自然体験活動やアウトドアズ、あるいは環境教育などの指導者研修・研究・会議の施設として
ご利用いただくことができます。雄大な浅間連峰が一望できる環境は、自然体験やアウトドアの研修に最適です。
 隈 研吾氏がデザインした、全長約100mの建物。自然の地形を生かし、造成を極力少なくしました。 隈 研吾氏がデザインした、全長約100mの建物。自然の地形を生かし、造成を極力少なくしました。
 木製ルーバーの天井、木製すだれ状の階段手すり等、自然素材をふんだんに使用した、あたたかみのある空間です。 木製ルーバーの天井、木製すだれ状の階段手すり等、自然素材をふんだんに使用した、あたたかみのある空間です。
 敷地の高低差を生かした、段差のあるフロア。アウトドアズに関する多くの書籍を置いています。 敷地の高低差を生かした、段差のあるフロア。アウトドアズに関する多くの書籍を置いています。
 三方の大きなガラス面で、隣接するテラスと連続する開放的な場所。くつろぎながら森林浴が楽しめます。 三方の大きなガラス面で、隣接するテラスと連続する開放的な場所。くつろぎながら森林浴が楽しめます。
 浅間連峰を望むホール。最大200名収容可能です。 浅間連峰を望むホール。最大200名収容可能です。
 眺望、採光を得るために、窓を大きくしています。 眺望、採光を得るために、窓を大きくしています。
 照明は、天井から蛍光管だけが吊り下がっている斬新なデザインです。 照明は、天井から蛍光管だけが吊り下がっている斬新なデザインです。
 壁は、木目によく似た柄の石(黄木紋砂岩)を使用しています。 壁は、木目によく似た柄の石(黄木紋砂岩)を使用しています。
 2階へのスロープは、床の間接照明と木製のスクリーンを設け、落ち着いた空間にしています。 2階へのスロープは、床の間接照明と木製のスクリーンを設け、落ち着いた空間にしています。
 高さ7m。様々な難易度のトップロープクライミングが行えます。 高さ7m。様々な難易度のトップロープクライミングが行えます。
 全長1.6km。季節によって多種多様な動植物が見られます。 全長1.6km。季節によって多種多様な動植物が見られます。
 春から秋にかけて、チョウやトンボなどが集まる植生豊かな空間。 春から秋にかけて、チョウやトンボなどが集まる植生豊かな空間。
- 
         館内の各種設備はこちらをご覧ください。 ご利用方法ページへ 館内の各種設備はこちらをご覧ください。 ご利用方法ページへ
- 
         周辺には延べ40kmの 浅間・八ヶ岳パノラマトレイル トレイルコース紹介サイトへ 周辺には延べ40kmの 浅間・八ヶ岳パノラマトレイル トレイルコース紹介サイトへ
- 
         近隣に上信越高原国立公園など 多彩なフィールド 近隣に上信越高原国立公園など 多彩なフィールド
施設マップ
    宿泊室収容人数
    | 44人(4人部屋10室、2人部屋1室、1人部屋2室) | 
カンファレンスホール収容人数
    | 会議室名 | 使用形態 | 有効面積 (m2) | 収容人数(人) | 設備 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スクール形式 | 口の字型 | シアター 形式 | |||||
| 1 | カンファレンス ホール(全) | 全室使用 | 190 | 2人掛け 88 3人掛け 132 | – | 195 | ・200インチ スクリーン ・プロジェクター ・マイク ・演台 ・演壇 ・ホワイトボード | 
| 2 | カンファレンス ホール(東) | 半室使用 | 110 | 2人掛け 40 3人掛け 60 | – | 90 | |
| 3 | カンファレンス ホール(A) | 48 | 2人掛け 16 3人掛け 24 | 2人掛け 16 3人掛け 24 | 40 | ・47インチ モニター ・ホワイトボード | |
| 4 | カンファレンス ホール(B) | 29 | 2人掛け 8 3人掛け 12 | 2人掛け 8 3人掛け 12 | 20 | ||
1.カンファレンス ホール(全)
- 使用形態
- 全室使用
- 有効面積(m2)
- 190
- 収容人数(人)
- 
            - スクール形式2人掛け 88
 3人掛け 132
- シアター形式195
 
- スクール形式2人掛け 88
- 設備
- 
            - 200インチスクリーン
- プロジェクター
- マイク
- 演台
- 演壇
- ホワイトボード
 
2.カンファレンス ホール(東)
- 使用形態
- 半室使用
- 有効面積(m2)
- 110
- 収容人数(人)
- 
            - スクール形式2人掛け 40
 3人掛け 60
- シアター形式90
 
- スクール形式2人掛け 40
- 設備
- 
            - 200インチスクリーン
- プロジェクター
- マイク
- 演台
- 演壇
- ホワイトボード
 
3.カンファレンス ホール(A)
- 有効面積(m2)
- 48
- 収容人数(人)
- 
            - スクール形式2人掛け 16
 3人掛け 24
- 口の字型2人掛け 16
 3人掛け 24
- シアター形式40
 
- スクール形式2人掛け 16
- 設備
- 
            - 47インチモニター
- ホワイトボード
 
4.カンファレンス ホール(B)
- 有効面積(m2)
- 29
- 収容人数(人)
- 
            - スクール形式2人掛け 8
 3人掛け 12
- 口の字型2人掛け 8
 3人掛け 12
- シアター形式20
 
- スクール形式2人掛け 8
- 設備
- 
            - 47インチモニター
- ホワイトボード
 
施設概要
    - 設計
- 隈 研吾(東京大学大学院 特別教授)
- 広さ
- 敷地面積 約52,500m2(約15,900坪)
 建物延床面積 約 2,000m2(約605坪)
- 構造
- 鉄骨造、鉄筋コンクリート造
 地上2階、地下1階
- 竣工
- 2010年(平成22年)5月21日
- 主な設備
- 宿泊室(定員44名) カンファレンスホール(最大200名) 会議室 食堂 他


