
開催日:2017.07.22~07.23
事業報告
【報告】第2回ロングトレイルハイカー入門講座

天気と地図の読み方を学ぼう
| 日 程 : | 2017年 7月22日(土)~23日(日) | 
| 参加人数: | 17名 | 
■プログラム
| 1日目(机上): | 読図、コンパスワーク、気象 | 
| 2日目(実習): | 車坂峠~高峰山~水ノ塔山~篭ノ登山~池の平(約9km) | 
|  | 第2回のテーマは「天気と地図」。どちらのテーマとも、興味を持つ参加者が多く、真剣に取り組む姿勢がみられた。 今回のためにコンパスを購入したという参加者もおり、意欲が感じられる。 | 
|  | 地図の読み方講座では、実際にコンパスを使用し、地図をもとに目標物を探す。プレートコンパスを使うのは初めてという参加者もいたが、無事に目標物を見つけることができた。 天気の講座では、天気の仕組みに始まり、雲の特徴や季節ごとの山の天気の特徴などを教わった。スマートフォンで使える天気アプリの紹介もあり、早速インストールする参加者もいた。 | 
|  | 後半には、日本ロングトレイル協会代表理事の中村達氏の講義があり、第1回に続いてトレイルについての知識を深めた。 | 
|  | 第2回の懇親会のメニューは、地元の豚を使ったスペアリブやジャークチキン、ジャンバラヤなど。参加者達はよく飲み、夜遅くまで話し込んだ。 | 
|  | 2日目は車坂峠から水ノ塔山、篭ノ登山、池の平までの縦走に挑戦。晴れていれば360°のパノラマが楽しめるはずが、あいにくの天気で山は霧に包まれ、展望はおあずけ。 | 
|  | コンパスを使う実習はできなかったが、雨の中を歩くという、普段一人ではできない経験ができて、よかったという声もあった。 | 
