【報告】大人のトレイル歩き旅講座2024(2)
NEW 
開催日:2024.05.11~05.12
【報告】大人のトレイル歩き旅講座2024(2)
イベント

第2回 スマホで残すトレイル動画のつくり方


日 時:
2024年5月11日(土)13時~12日(日)12時

日高 慎一郎■講師
日高 慎一郎 (カメラマン、小諸市地域おこし協力隊)
大阪府出身、小諸市在住。大学まで柔道をした後、10年間広告会社で営業をしながら、独学でカメラを始める。2年半の農業体験を経て独立し、写真のほか動画も制作するようになる。イラストレーターとしても活動中。10歳の黒猫と同居中。

参加費:
5,000円
参加者:
18名(募集20名、申込者31名)

■活動レポート 1日目
新テーマとしてスマホを使った動画撮影にチャレンジ。講師は小諸市地域おこし協力隊の日高さん。
まずは座学で撮影のポイントや、これはやってはいけないという構図などを学ぶ。
 
外に出て実際に撮る方法を実演。
自分が動く、相手が動く、角度を変える、スマホを水の中に入れるなど、様々な撮り方を知ることができた。
 
習ったことをさっそくトレイルで実践。
今回は短い動画をいくつも撮影し、インスタグラムのリール機能による簡単動画作成を体験した。AIの力で、音楽が入ったおしゃれな動画が簡単につくれることを知った。
 

■活動レポート 2日目
2日目は、それぞれの編集作業からスタート。
だんだんとインスタグラムの操作方法にも慣れてきて、何本も動画を制作する方が出てきた。
 
ストーリーズとリールの違いも学んだ。
インスタグラムは見る専門という方が多かったが、自分でもキレイな動画をアップロードできることを知ったので、これからの活用が楽しみ、という声もあった。
 
ラストは制作した動画の発表会。1人ずつ講師からコメントをいただく。
これまで登山やトレイル歩きでは写真しか撮っていなかったが、動画で記録を残すという楽しみ方が十分に伝わった2日間であった。

■参加者の声(アンケートより)
  • ほかの参加者の動画を見るのがとても面白かったし、参考になった。
  • 撮影や編集における講師のアドバイスが絶妙で、参考になることが多かった。

■事務局評価
  • 初開催だったが、映える動画のつくり方を一から学ぶことができた。
  • 思っていたより手軽にできる内容だったので、継続して実践する方も多いのではないかと感じた。
ページのトップへ